掲示板です。お気軽に! 1992034


今日はNTB野球塾の塾長、榊原さんの書き込みをここでもご紹介したいと思います

1:従業員N :

2020/02/10 (Mon) 15:30:37

ここ最近は毎週のように入っていた『貸し切りご利用』ですが、この週末はキャンセルになってしまいました。あれれ、、残念。もしかしたらこれは寒すぎるから??

なんでも「この冬最強の寒気来襲、数年に一度レベルの強い寒気」だそうですからね。先日は良く晴れた午前9時に当店に入ったのですが、その時点でまだマイナス6℃。いや~もう。

さて、明日は火曜日、NTBバッティングスクール・諏訪バッティングセンター校です。建国記念日の祝日ですが、いつも通り夜7時半に始まるそうです。スクール体験(要ご連絡)も含めまして、是非お集まりくださいね!
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=4133381766688031&id=436926423000269

今日は、NTB野球塾の塾長、榊原さんの書き込みをここでもご紹介したいと思います。少し長く(すごく長く?)なりますが、ご一読いただければ幸甚に存じます

『まだそんなことを。。。』2020-01-20 塾長

おはようございます!(^^)!昨年から軟式が大きく変わりました。
従来のボールの規格は(ここでは反発係数は省きます。)
A号球が72±0.5重さ136±1.8
B号球70±0.5重さ135±1.8
これがA号球がなくなり中学生以上の軟式野球のボールが統一されM号球直径72±0.5мм 重さ138±1.8gになりました。

では、硬式球はというと小学生でもプロ野球選手でも同じ
直径72.93~74.84мм 重さ141.7~148.8gになっています。
M号球直径72±0.5мм 重さ138±1.8g
直径72.93~74.84мм 重さ141.7~148.8g
これを見てもわかるように直径や重さにさほど大きな差はありません!!

ひと昔前は硬式の選手が軟式を投げると軽いから肩を壊す。とか軟式の選手は硬式を投げると重いから肩肘に負担がかかる。なんんて言っていました。それってホント?!
こういうことを大人がなんの科学的根拠もなく言葉にするから『軟式選手は硬式選手より下』みたいな偏見がうまれてしますんです。

軟式の選手が硬式チームに入ってもなんら遜色なくプレーする子もいっぱいいるし硬式チームにも軟式チームに入ってもレギュラーになれそうもない子もいる。ようは何のボールを使っているかじゃない!!

昨年は軟式出身の投手が多く高校野球一年目でも活躍していました。
大阪桐蔭の関戸投手 愛工大名電の田村投手は明徳義塾中の軟式野球部。
高知高校の森木投手も高知中軟式野球部。
仙台育英の伊藤投手や笹倉投手も仙台秀光中軟式野球部。

もっと有名なのはロッテ ドラフト1位の大船渡高 佐々木投手も軟式野球部。
ヤクルト ドラフト1位の奥川投手も軟式野球部
投手なんですよね多くが。。。野手も例に挙げないといけないですね(^^♪

もうこの令和の時代軟式だからとか硬式だからとかじゃなく『どこでどうやって野球に取り組むか』じゃないですか?
硬式には硬式野球の楽しさがあり軟式には軟式野球の楽しさがある。
将来プロ野球選手になりたいなら早くから硬式野球をやったほうがいい!!
それはその人の感覚や考えであって人に押し付けるものではないですよね。
そして早くから硬式球をやったことで痛めてしまうケースも多々あります。

これも硬式球をやったから痛めたのではなく軟式を選択していても壊れたかもしれないんです。
大事なのはボールの種類ではなくどういう野球で育っていくのか!それと、親が邪魔〇〇しないこと(^_-)-☆まあ、これについてはまたにするとして。。。

野球人口減少に野球の楽しさわしってもらおう!
そういう企画がたくさんありますが原因はそこにあるんじゃないんです。
いまだにベンチの後ろでは暴力がある。手こそださないが失敗した選手に浴びせる怒声や罵声、批難。小さい弟や妹を一緒に連れていき野球を始める年じゃなかったりすると邪魔者扱い。。。俺様指導者。まだ技術がおいつかない子はカヤの外。個人的な好き嫌いや親との癒着。

こういうところを改善していかなければ野球の楽しさを知る前に野球から離れていってしまいます。離れるどころか始めさえもしない。

チームに所属することのメリットは!?大会や試合ができる!(^^)!あとは。。。いろいろあるでしょうけどそれはチームによって違いますね(^^♪

では、チームに入らないメリット。
試合の結果などで怒鳴られたりすることもない。負けたり試合内容が悪いから連帯責任でランニングしろ!なんてこともない。自分の向上のみに時間をつかえる。
こちらにもいろんなメリットもあります。

どちらにもメリットもあればデメリットもある。
もう、今の時代はチームに入ることがすべてではないと思います。

そのうち高校野球入部の自己紹介で『〇〇野球塾出身の〇〇です。小学生から野球を始めて一度もチームに所属したことはありません』なんて選手が続々でてくるんじゃないでしょうか(^^♪

もっと進んで一巡目選択希望選手〇〇くん 投手 □□高校ではなく △△野球塾
なんてアナウンスが流れる日もそう遠くないんじゃないでしょうか。

チームに入れたいけど土日が仕事で協力できないから。。。などいろんな理由で野球を始められない子がたくさんいると思います。
チームに入るだけが野球の形じゃない時代が始まっています(^^)/

ボールの種類にとらわれるのではなく誰に何を教わっていくか!何を取り組んでいくか!!そして・・・
http://ntb.sakura.ne.jp/6545

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.